前の記事 » 
次の記事 » 

機能性壁紙のご紹介!!サンゲツの消臭効果と汚れ防止壁紙。

公開日:2010/06/13
最終更新日:2012/12/13

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

内装業界最大手メーカーのサンゲツがテレビで流しているCM見たことありますか?


機能性壁紙とは?

どのような種類があって、どのような効果があるのか?


今回はサンゲツの機能性壁紙のいろいろな事について触れて
行きたいと思います。

サンゲツの機能性壁紙の種類

■ルームエアー
■マイナスイオン
■汚れ防止
■抗菌
■スーパー耐久性
■吸放湿
■通気性

サンゲツの壁紙には大きく分けてこの様な様々な機能性壁紙があります。

ここでは、いまもっとも需要の多い機能性壁紙の一つ
ルームエアー壁紙に的を絞って書いて見ます。


ルームエアー壁紙の機能性とは

■たばこのニオイを消臭する効果
 ・たばこの煙に含まれる「アセトアルデヒト」「酢酸」「硫化水素」などを吸着します。

■気になる生活臭を消臭する効果
 ・トイレや生ゴミのニオイやペット臭「アンモニア」などを吸着します。
■ホルムアルデイトを消臭する効果
 ・新築やリフォーム直後のホルムアルデイト低減に効果があります

(※上記はサンゲツクロスカタログ「リザーブ」より一部抜粋。)



赤で書きましたトイレやペット・・・・・という所に種目して頂きたいのです。

トイレの消臭は皆さん市販の芳香剤などを購入されていると思いますが
しかし、、、、


お部屋の消臭はどのように対策されていますか?

なぜか、芳香剤を玄関に置いていても
リビングなどのお部屋に置いている方はあまり見かけませんよね。


「空気清浄器」を設置しているご家庭はよく見かけますが
壁紙(クロス)でその効果をもっと上げる事が期待出来るとしたらどうですか??

そこで、このルームエアー壁紙を特にオススメしたいご家庭は
家の中で(アパートのお部屋で)犬や猫といったペットと一緒に暮らしている方です。


ペット臭は生活の中でも特に気をつけなければいけません、

なぜかと申しますと、、、、


ペットと長く一緒に暮らしていると
そのペットの放つ生活臭に自分の鼻が慣れてしまいすぎるからです。


ペットのニオイに慣れてしまい過ぎるとどうなるか?


お客様や友達を家に呼んだ時に人はその家のニオイに敏感に反応します。


飼い主にとっては愛犬や愛猫(っていうのか分かりませんが?)のニオイは大丈夫でも
飼い主以外の人や、動物が苦手な人には「不快なニオイ」と感じてしまうかもしれません。


気の毒いですし、お客差を自宅に招き辛いです。


だからと言って
このペットの放つ「体臭」や「排泄物」のニオイをトイレや玄関と同じように
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
芳香剤などで消すといった方法はオススメ出来ません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

もともと人間より嗅覚が敏感な動物ですから消臭剤や芳香剤のニオイはペットの
天敵「ストレス」になる事があるからです。


大事な家族の一員ですから
ペットの健康にも気をつけてあげたいですよね。


ニオイ対策として

■十分な換気
■観葉植物を置く
■空気清浄器の設置
■ルームエアー壁紙に張替える


これだけすればある程度の
ペットのニオは対策出来ると思いますよ!!


追伸
ニオイがお部屋に付いてしまうと言うことは

あなたが着ているその洋服にも
ひょっとしたら・・・・・・・・

他人が気になるニオイが付着しているかもしれませんよ。


因みに、、、、


私の自宅は、家の中でマルチーズを一匹飼っていますよ~~(笑)


もうルームエアークロス張ってるから
換気換気!!(笑)


合わせて参考にしてください!!
内装リフォーム専門  福岡内装センター 公式ブログ
「機能性壁紙のご紹介!!ペットやたばこのイヤなニオイの効果」

同じカテゴリの記事を読む   クロス張替え, 種類別の壁紙・クロス, メーカー別クロス, 空気をキレイにする壁紙, サンゲツ  

壁紙やクロス、壁穴のことはMyクロス福岡へお任せ下さい!!

内装工事、リフォームの詳細はこちら(公式HPへ)

空気もキレイにするエコカラットはこちら

無料相談0120-713-504(ないそう こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時

お問い合わせの際は「MYクロス福岡を見て」とお伝えください

サブコンテンツ

このページの先頭へ