次の記事 » 中古マンション購入の方より入居前クロス張替え工事のご依頼を頂きました。
サンゲツEBクロスの不具合や補償について
公開日:2022/03/20
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

全てのEBクロスの品番が対象ではありません
EBクロスの不具合は数年前から把握されている事実です、EBクロスが不良品であると言うことはサンゲツも公に認めているんですよね。
だから、不具合が発生したEBクロスに対しては
無償で張替えなどの対応をしているそうです。
EBクロスに不具合が起きてリコールの事実はあるのですが
EBクロス全ての商品に不具合があるわけでは無いんですよ。
ある数種類の特定の品番に限り
不具合が発生している状態です。
なので、もしあなたの自宅の壁紙がEBクロスだったとして
何かしら、壁紙の継ぎ目が剥がれているとかの状態でも
それは補償の対象にはなりません
単に壁紙を張った会社の施工不良ってだけですから
その件は施工会社に相談しましょう。
製造元と販売元の違い

サンゲツが自社工場で生産しているわけでは無いんですよ。
ご存知でしたか?
国内の壁紙メーカーの多くは
壁紙の製造は外注生産なのです。
このEBクロスも同じで
大日本印刷が製造しているんです
今回のトラブルの場合
エンドユーザーからすればサンゲツのクロスが悪いって事にはなりますが
サンゲツからすれば、製造を依頼した大日本印刷に責任があるって事になりますね。
で
お客さんには
どっちがどの割合で補償をするのかって話し合になるのですが
ここからが問題って私は思っていて
補償期間に上限を設けているって言う話です。
不具合が出たEBクロスの張替え補償は
この期間までで終了です
ってことですね。
これはちょっと違う気がしませんか?
施工不良とは違いって
商品事態に不具合が生じているのですから
対象の壁紙を張ってしまった現場全てに
無期限で保証対象にするべきだと思うのですが。。。。
実際にあった話ですが
補償期間が過ぎてしまっているために手出しで張り替える って言うお客さんもいました。
もちろんそのお客さんは
全然対応に納得していません。
けど
ボロボロになったEBクロスのママでは
生活も嫌なので仕方なくって感じです。
ちょっとかわいそうですよね・・・
EBクロスリコールって2回ほどあるんです。
流石に二回目のリコールが起きたときは
EBクロス販売は終了になるって思っていましたが
未だに継続して販売されているのに驚きです
サンゲツさんは大好きなメーカーの一つですが
正直、EBクロスを好んで使う事は
僕はしていません。
その理由は
クロス職人さんから張りにくいと不評だからです。
プロの壁紙職人から、張りにくいって言うのであれば
仕上げにも関わってきますよね。
だから私はオススメしていません。
もしEBクロスをすすめられたら
必ず、その後の不具合に対しての説明をしてもらうように
強くオススメします。
福岡内装センターでは
この様に現場の事例など詳細に公式ホームページでも確認してもらえますので
ぜひ御覧ください。
壁紙やクロス、壁穴のことはMyクロス福岡へお任せ下さい!!
無料相談0120-713-504(ないそう こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時
お問い合わせの際は「MYクロス福岡を見て」とお伝えください