次の記事 » 福岡市愛宕浜にてマンションリビングアクセントクロス壁紙貼替え工事の事例
福岡のマンショントイレにローラアシュレイ柄のアクセントクロス貼替え事例
公開日:2020/10/08
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

うちのブログでも超がつくほど閲覧数が高いネタの一つ
ローラアシュレイのクロス壁紙についての記事になりますよ
ローラアシュレイ大好きな方にはとっても参考になると思いますので
最後まで読んでいただけると嬉しいです
ローラアシュレイが日本市場から撤退?!
ローラアシュレイが日本市場から撤退したとのニュースご存知でしたか?
私も今日の今日までそう思っていましたが。。。。
どうやらまた近々
ある商社にて復活する可能性があるみたいですよ
詳しくはこちらの記事を読んでみてください
※WWD参照
伊藤忠が「ローラアシュレイ」を販売 事業撤退のイオンと入れ替わり
さてさて
では
今回、マンションのトイレにローラアシュレイ柄をアクセント貼りした事例をご紹介いたしますね
場所は、福岡市中央区で大濠公園にほど近い高級マンションにお住まいのご婦人からご依頼頂きました。
家中の壁が
アッ!輸入クロスで張り巡らされてる、すごいって驚きました
めちゃゴージャス感半端なかったですよ
で、トイレにはすでにアクセントクロスとして、輸入壁紙がはられていたのですが
今回もローラアシュレイ柄のクロスを選定されて、同じ場所にアクセントとしてローラアシュレイ壁紙を貼りました

上の写真を見てアレ?って思った方はすごいですよ(笑)
なにか違和感を感じた方は、職人さんか、職人さんじゃなければDIY好きの方でしょうか
何が違和感なのかわからない方のためにご説明いたしますと
通常壁紙の貼替えでは、古い壁紙を剥がします
剥がした後に下地処理を行い、新しい壁紙を貼っていくのですが
今回は、古い壁紙が輸入クロスということもあって、少し一部分剥がして見たのですが
案の定このままの状態で上から貼ったほうがいいなって言う判断をして
古いクロスを剥がさずに、そのまま上から貼る手段を選択したのです
この方法は、通常は行いませんが、その時時に何がベストかを考えていって
最終的に、剥がさずに貼るって言う手段を取ることは当然有りです
なので
写真で、柄のクロスが2つに見えてしまっているのはそのせいなんですよ
しかも、職人さんは左利きなので、左から右方向へ貼り勧めて行くのでこの様な状況になってます
どうですか?
ローラアシュレイの壁紙やっぱり良いですよね〜〜〜〜
この位大柄なら、壁の一面に貼るだけでもその魅力は充分発揮できていると思いますし
トイレならなおさら、このくらいのボリュームでいけますね
輸入品では有りませんのでご注意を
今回使用しているローラアシュレイ柄のクロスは、みなさんがお探しのインポートクロスいわゆる輸入クロスではありません
何かといいますと
国内メーカーの一社が、ローラアシュレイから版権を譲り受け、国産クロスにローラアシュレイの柄をプリントして販売しているって事です
ですから
国産塩ビクロスであり、柄はローラアシュレイって事になりますね
塩ビクロスですから、輸入クロスと違ってメンテナンスはしやすいですね〜

ローラアシュレイ柄のクロスで貼替えをご希望なら
クロス貼替え工事専門店
福岡内装センターにご相談ください
お問合せは通話料無料のフリーダイヤル 0120-713-504まで
追伸
ローラアシュレイ柄の壁紙
僕は好きです^^
壁紙やクロス、壁穴のことはMyクロス福岡へお任せ下さい!!
無料相談0120-713-504(ないそう こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時
お問い合わせの際は「MYクロス福岡を見て」とお伝えください