前の記事 » 
次の記事 » 

壁穴の補修工事 賃貸マンション編 in福岡市姪の浜

公開日:2010/05/28
最終更新日:2010/05/29

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

「部屋の壁に穴を開けてしまったのですが・・・・・」

壁穴 







賃貸の場合、管理会社に幾ら請求されるか想像して見てください。

もし壁に穴を開けてしまったらどうしますか?


入居前敷金と言うものを預けていますよね。
※大体この敷金って意味がわからない・・・・・。なぜ最初に使うか使わないかわからない
お金を支払わないといけないのか・・・・。

注:このシステム自体にナットクが行かないと言う意味でわからないと言っているだけですよ


簡単に敷金に付いての解説をして見ます

■家賃不払いの場合の賃料
■入居者が壊したものの修繕費
■入居者が退去した後に残したゴミ等がある場合にはそのゴミ処理費用等
■上記の金額に付随する遅延損害金等の必要雑費

以上のが敷金の大体の制度についてですが
これにはもっと置くが深い事がありまして・・・・・

この敷金と言う制度実は、法律上明文として定められているものでは無いのです。 よって地域による見解の違いもあり「敷き引き」なんて言う所もありますし、この場合額も特別決められていません。
ものすごく曖昧なシステムなんですね。


この内容では
大家さんなり管理会社さんは絶対に損をしないシステムになっているということです。

相手の「言い値」なのです。



だから、、、、怖いのは



壁に穴を開けちゃったということで
一体幾ら請求されるか想像できませんよね?(敷金払っているにも関わらず)




【実際にあった事例】

賃貸マンションにお住まいの男性の方で
やはり壁に穴を開けてしまい困っていました。


この男性は、学生さんなのですが、毎日隣の住人の出す「音」で悩んでいました。



毎日毎日・・・・・


音は続きます(相手は知ってか知らずか)


「あ~~勉強したいのに~」


そんなある日、もう我慢の限界を越し、、、、、



「ボカ~ン」(効果音が難しい・・・・)



そう



自分の部屋の壁を殴ってしまったのですね~。

意外と簡単に壁には穴開くんです。

賃貸マンションやアパートは大体9ミリ厚の石膏ボードをつかってる事が
多いですから、女性のちからでも、簡単に壁に穴は開きます。


お問い合わせ頂いた後、確認に伺ったのですが
その男性が言うには、不動産会社さんに言ったら「18万円」て言われてしまったと・・・・・・。


私は驚きました。



もっと費用のかからない様にできるだろ?・・・・・と。


注:壁の汚れや床の汚れは良いとしても
壁にあけた穴や床につけたひっかき傷などは、やはり入居者であるあなたが、不動産会社や大家さんに言われた通りの金額を支払わないといけないのは、ほぼ事実です。


怖いです。
一体幾ら請求されてしまうのか?




が、しかし



退去時に自分で傷をつけた部屋でも安心して退去できる
たとえ壁に穴を開けてしまっても気兼ねせずに退去する事ができる


その方法があるとしたら・・・・・いかがですか?




実は口コミからのお問い合わせだったのです


福岡市西区姪浜の賃貸マンションにお住まいの藤森様より
この様なお問い合わせを頂きました。

お電話を頂いたのは夜の9時過ぎ頃。
藤森様、当初はやはり相当お困りの様子が
電話口からでも、ヒシヒシと伺うことができました。

弊社へ相談していただいた経緯をお話して頂いたのでですが


なんでも
ベッドから起き上がろうと壁に頼って体重をかけたら
「ボコッ」(効果音が難しい)・・・・・・・・・あっさりと穴が開いてしまったそうです。


こんなにあっさりと壁に穴が開いてしまうものなんですか?と
お客様も不思議そうでしたが、点で圧をかけてしまうと場所によっては
弱く穴が開きやすい所も確かにあります。


そこで
今回引っ越すに当たり、この壁の穴を何とかしないといけないと思って、ご友人に
「どうしたらいいのかな~?」って相談したときに

「壁穴の修理だったら良いところがあるみたいだよ」って教えてもらったそうです。

そのご友人の方の工事はしてはいないのにこの様な事を言っていただける事。
こういった口コミは本当にありがたいことです!




大丈夫ですよ なんとか致します!!

借りている建物に穴を開けてしまった訳ですから
住人の方のお気持ちは尋常ではありませんよね。


そのお気持ち察します。


現に私自信も一人暮らしの経験がありますし
壁穴で困った事がある友人もいます。



この様なケースでお困りの方になるべくスムーズに退去する事が
できるようにお手伝いさせて頂きます。





壁の補修の仕方

ホントに軽度な穴や場所によっては安価な「リペアパッチ」での補修をオススメしていますが
今回のケースは賃貸物件ですから簡易な補修では
後に入られる居住者の方に申し訳ありませんので、しっかりと穴を埋める必要がある事を藤森様にお伝えし
納得頂いてから工事にかかりました。


壁穴 壁穴



しっかりと元のボードの厚みと合わせて壁に開いた穴を埋めます。


その後パテ処理!

壁穴


この作業が終わると
後は、壁紙を張替えて終了!!

 壁紙


今回一カ所の壁穴補修と6畳くらいの洋間の壁クロスを張替えて
工事は朝9:00から15:00には終了。

そんなに大きな工事ではありませんから
音も出ませんしご近所の迷惑になることもありません。


こんなに簡単に解決できるのならやらない手はありませんよね!

藤森様
今回壁穴補修工事のご依頼と快くブログへの写真掲載を許可していただきまして本当にありがとうございました。

そして
お昼までごちそうしていただいて、なんと言って良いやら。


また引っ越し先の新居でも壁に穴を開けてしまった時には
お問い合わせお待ちしております~(笑)

壁穴


もっと参考になる壁穴補修(修理)の事例記事

「福岡市 壁穴(クロス)の補修工事 天神編」

「壁に穴が開いたら・・・・・壁紙リフォーム編 補修の仕方」

「壁に穴が開いたら・・・・・壁紙の補修の仕方」





同じカテゴリの記事を読む   壁穴の補修や修理  

壁紙やクロス、壁穴のことはMyクロス福岡へお任せ下さい!!

内装工事、リフォームの詳細はこちら(公式HPへ)

空気もキレイにするエコカラットはこちら

無料相談0120-713-504(ないそう こうじ)
※受付時間:月~日 8時~20時

お問い合わせの際は「MYクロス福岡を見て」とお伝えください

サブコンテンツ

このページの先頭へ