クロス張替え

クロス張替え

壁紙張替の注意点について壁紙のプロが解説 トラブルにならないために

壁紙って、実は表面と裏とで二層になっているんです。すでに張っている壁紙を剥がしたときは、表面の壁紙しか剥がれてこなくて、裏紙は壁にくっついて剥がれずにそのまま残ってしまうんですよ。僕ら業界の人たちはこのことを「裏紙」と言うんです。裏紙が残っているこういった表現をするんですよね。裏紙が剥がれずに壁に残っている状態で、新しくその上から壁紙を貼ることになりますが、新しく貼る壁紙の材料には水で溶いた壁紙専用の接着剤が塗布されています。その水糊によって、剥がされずに壁に残った古い裏紙が水糊の水分によってふやけてしまい、ボコボコと浮き出て来るんですそうなった状態が先程の写真のような現象になって見えるから、初めて見たお客さんはびっくりするんですねこうなる現象は僕たちは当たり前なので、ついうっかり事前に説明することも忘れてしまう事があるので、説明を受けていないお客さんとしては当然なぜこうなるのか?って不安をぶつけて来ますこれはホント事前に説明していなかった私達のミスだと思いますがしかし先程お伝えしたように、これが施工不良なのかというと決してそうでは有りません。
クロス張替え

クロス張替のときにエアコンの裏側は張ったほうが良いのか?

部屋の壁紙を張替るときに出て来る問題の一つとして今設置しているルームエアコンの裏側も張り替えるべきなのか?これみなさん悩まれるところです。そこで今回のテーマとして、エアコンの裏側はどうするのが一番ベストなのかについて解説して行こうと思います。エアコンの裏の壁紙を張り替えるかどうかは、いくつかの要素を考慮して判断すると良いでしょう。
クロス張替え

福岡のマンションでリビングの壁紙を張り替えるときの注意点

失敗したな〜って思うときが大体この位でしょうか。順番にお伝えしますと、無難な色でまとめすぎたって事は、野球のピッチャーで言うと「置きに行った」って感じでしょうか笑置きに行くって言うのは、無難な選択をするってことですね。つまり本当は使いたい色や柄があるけど派手すぎないかな?とか地味すぎないかな?とかお客さんが来たときに恥ずかしいなとか、いろんな要素を考えすぎてしまって結局無難なホワイト系でまとめてしまうってことです。ホワイト系がダメなの?って聞こえましたけど、いえいえ決してそうは言ってなくて、僕が言いたいことは使いたい色や柄を使わなくて後悔してしまうことがあるってことです。そこでずっと長い時間を過ごすのはお客さんでは有りませんからね。あなた自信が好きな壁紙に囲まれて楽しい時間を過ごす事が一番の目的なのですから、迷ったら思い切って好きな壁紙を選ぶことにしましょう!しかし、工事をお受けする立場としてのアドバイスも入ることもありますのであなたが選んだ壁紙が張替に適していない場合はちゃんとプロの意見としてアドバイスさせていただきますのでご安心ください。そしてリビングの壁紙張替工事を依頼した内装会社の施工が下手だったってのは・・・・またこれも失敗でしょう。内装会社の全てをオーディションをしたわけでも無いので、その会社を選ぶ基準はその会社の施工事例やブログやホームページやSNSなどの情報を頼りにすることになります。その情報をしっかりと見てから、金額だけでは無いところでちゃんと判断することにしてください。安い工事をしてくれる会社が一番良いとは限りませんからね。壁紙は一度張替えたら、7年から10年位は張り替えないでしょうから数万円高くても信頼出来る内装会社に依頼するのがベストです。例えば5万円高かったとしてもそれが10年もてば年間に2万円です。月にすると1666円で一日あたりに換算するとわずか55円となります。そうやって考えれば、やはり信頼出来る内装業者に依頼することが結局は正解ってことになりますからね
クロス張替え

福岡のマンション壁紙リフォームで失敗を避けるためのポイントを壁紙のプロが解説

などなど、それぞれに適した壁紙を選ぶことが大事なのです。こういった説明をしてくれる壁紙業者さんだと良いのですが、お客さんが好きだけで選ぶものをそのまま張ってしまう業者さんだった場合例えば壁の下地がとても悪い状態とします。この場合は通常プロとしては紙の厚みががぶ厚い壁紙を選んでもらうことをおすすめします。なぜなら、紙の厚みが暑いと、下地の悪さを目立たせなくする事ができるからですが、壁の下地が悪い上に紙の厚みが薄い壁紙を張ってしまうと、悪い下地のまま、そのまま張り映えが悪く見えてしまうことが多々あるのです、これがクレームの大元になるんですよ。粗悪な内装業者なら「あなたが選んだ壁紙を張っただけですよ。下地が悪い上に薄い壁紙を選んだので仕方ないですよね」キットこういうでしょう。これ言われて納得しますか?納得出来ますか?お金を支払う支払わないで揉めることもしばしば・・・こうなってしまうとお互いに良いこと有りませんよね?見栄えの悪い壁紙を張った壁の部屋であなたはこれからも生活するのですから、ストレスを考えると今すぐにでも別の業者に再度張替を依頼したいって思うはずです。なので、壁紙についてのアドバイスもしっかりと一緒になって考えてくれる内装業者に依頼することが大事なのです。
クロス張替え

福岡県田川市の壁紙張り替え工事ならお任せください 壁紙選びの注意点とは

福岡県田川市・田川郡地域で壁紙張り替え業者をお探しなら、福岡内装センター株式会社にお任せください。弊社では、クロス職人の中でも選りすぐりのクロス職人による壁紙張り替えを行っておりますので、仕上がりに自信があります。壁紙張り替えの注意点壁紙を...
クロス張替え

福岡市のマンションにて輸入壁紙張替え事例

輸入クロスからの張替えこちらのマンションの一室に貼られている壁紙ですが実際に現地へ出向いた私でも、最初はこれが輸入壁紙だとは気が付きませんでした。お客さんからなんか他の部屋の壁紙とちょっと違うんですよね紙っぽいというかって言われてから気がつ...
工事例

福岡市西区の戸建て住宅洋室の壁紙張替え工事 アクセント壁紙貼り

皆さんこんにちは。福岡内装センター倉石です。今日は福岡市西区の戸建て住宅にお住まいの方から、2階の洋室が空き部屋になったので壁紙を張り替えて欲しいとのご依頼を頂きましたのでご紹介致します。アクセント壁紙でおしゃれな空間に実はこの方、お子さん...
クロス張替え

福岡市博多区東比恵のエステサロン様開業の内装工事事例 クロス工事

福岡市博多区東比恵にてエステサロン開業の内装工事でクロス張替工事のご依頼を頂きました。エステサロン開業工事今回の工事事例は、エステサロン様からのご依頼です。工事に至った経緯としては以前、ベトナム料理店を開業するにあたりクロス工事をご依頼頂い...
クロス張替え

壁紙料金改正についてのお知らせです。壁紙値上げ告知

この見出しのアイコン画像一体何回使うのか・・・。またまた壁紙の材料が値上がりするって言うお知らせをしなければなりません。クロス料金改正についてコロナの影響だとは思いますが一体何がどうなって一年の間に何度も値上げが進むのか理由が本当に不透明な...
クロス張替え

宇佐市でクロス張替え業者をお探しならお任せください 宇佐市壁紙張り替え業者

宇佐市にてクロス張替え業者をお探しなら、クロス張替え専門店のマイクロスにお任せください。壁紙張り替え専門店の仕上げ新築の戸建てやマンションを購入した方であればその家の壁紙に関しては工務店さんが手配するクロス業者に依頼することになりますが壁紙...